長野県

野沢北高等学校

 探究

課題研究

 探究

課題研究

令和6年度 理数科課題研究発表会

期日 令和7年2月1日(土)

時間 受付12:20~  発表会12:50~16:00

会場 野沢北高等学校 岳南会館

発表テーマ

1班「色鉛筆だって消してやる」

2班「最強の冷却パックを作ろう」

3班「スズ樹の析出と磁場の関係性」

4班「少量火薬の炎色反応」

5班「アレロパシーの効果」

6班「扇風機の風の強さを強くするには」

7班「茹でることによる音の変化」

8班「植物に味覚はあるのか」

9班「ダイラタント流体と物体の衝突について」

探究サポーターとの連携

~様々な分野の専門家とテーマを深堀する探究・課題研究~

2023課題研究

『スズ樹と磁石の関係性』

Rectangular Abstract

スズ樹って何だ?

 金属が木の枝のように美しく析出する化学反​応があります。

 そうしてできたものを一般的に「金属樹」と​呼びます。

 水溶液に溶けている金属イオンが、電子を受​け取って金属となり、析出し続けることで、木​の枝が広がったような形になります。

 金属イオンの種類が銀や銅の場合、「銀樹」​や「銅樹」と呼び、スズという金属の場合は​「スズ樹」と呼びます。

2023年度 課題研究テーマ

・スズ樹と磁石の関係性について (優良賞) ※長野県学生科学賞

・あみだくじの確率 (優良賞)

・粘菌のアメーバ運動における選択について (入選)

・重力加速度を実測値に近づけるためには (入選)

・歩き方とJerk(滑らかさの尺度)の関係

・カビの繁殖とカテキンの影響

・生分解性プラスチックの形状成形向上

・総積の記号Πの研究

・ハクビシンは私たちのすぐそばにいる(写真)

2022探究

『BGMの変化により音楽で人を操る』

研究の要旨


 音楽は古代から現代に至るまで、人間の生活とは切​っても切り離せない存在である。そこで、音楽は何か​大きな力を持っているのではないかと考えた。

 音楽が生活の中で切り離せなくなっているのは、大​きな影響力があるからであるという仮説を立てた。

 何か物理的に音楽が人の行動を変えている例があれ​ばこの仮説は正しく、音楽で人が操られるといえるだ​ろう。

 日常に最も溶け込んでいる音楽と言えば BGM だ。

 まず、BGM についてを中心に調査を行なった。

2022年度 探究テーマ

2023年度 探究テーマ

2024年度 探究テーマ

探究テキスト表紙 美術班班員作成

本校情報

〒385-0053

長野県佐久市野沢449-2

0267-62-0020​

問い合わ​せ

E-mail

nokitahs@m.nagano-​c.ed.jp

また!見に来てください。